voice

サポートを受けた方の声

“がんと診断された方やその家族のためのかかりつけ看護師 かたおか さちこ”として活動し、様々なご相談をお受けしています。
がんと診断された直後の方から、治療中の方、末期の方まで、ご相談内容も様々です。しかし、共通しているのは皆さん、今後の人生について大切な事に気付かれたり、残された家族のために懸命に生きていったということです。

50代前半 女性 看護師

ご主人様が大腸がん
ご相談を受けた時は、すでに末期の状態

40代後半 女性 2児の母

乳がん
がんと診断された直後にご相談となる

service

がんサポートナースの活動やサービス一覧

がんサポートナースは、「患者さんとその家族」「医療職」「一般の方」を対象に、以下のような活動を行い、サービスを実施しています。詳しくは、以下の【詳しくはこちら】をクリックしてください。
皆さまの不安や心配を少しでも取り除けるよう、徹底的に寄り添います。

患者さんや家族の方へ

【個別相談】
患者さんに共通するのは、がんと診断された後に押し寄せる、不安感です。
病院ではゆっくり話せる時間がありません。
そこで、ご希望の場所や時間に合わせて、じっくり耳を傾け、徹底的に寄り添ってサポートします。

個別相談の体験や、緩和ケア病棟での経験を通して、トークイベントを企画しております。主に、早期緩和ケアや、主治医との関わり方など、がんと付き合っていくために有益な情報です。最新のお知らせは、ブログやメルマガで発信しています。
【グリーフケア】
大切な人を亡くした時、人は「喪失感」や「後悔」「絶望」を感じます。同じ体験をした人が集まり、感情を分かち合う、安心できる場所を提供します。

医療職の方へ

病院だけが仕事場ではありません。少しでも現在の働き方に疑問を持っているのなら、私たちと一緒に活動してみませんか。

【がんサポートナース養成講座】
【医療職のための院外メンター】
【医療職限定交流会】
【看護師のための独立起業支援】

一般の方へ

【ワークショップ】
「もしお父さん・お母さんが、がんと診断されたと知ったら」(小学生向け)
【講演】
「明日がんと診断されても混乱しない、心の準備」(一般向け)
「わたしが見た緩和ケア病棟の実際」(看護学生向け)